代表者ご挨拶
私達は書類には「魂」を込めることを心掛けています。会社の設立定款を作成する時、契約書を交わす時、当事者が何か事を成す時にはそれぞれ「思い」や「気持ち」があるはずで、どれも「書」である以上は書道家の作品のように、そこに魂を込めるべきと考えています。そして、それは役所へ提出する申請書類も、さらには数字ばかりの決算書でさえ違いはありません。
ではなぜ魂を込めるべきなのか。それはその書類がいずれ作成者の手を離れ、作成者を代弁する役割を担う場合があるからです。その時、魂の入った書類は雄弁に作成者の思いや気持ちを語るものと私達は信じています。
ただし、いかに書類を作ろうとも、それだけではただの代書人・書類屋にしか過ぎません。その作成した書類を使う最適な時期を助言するのも私達の役割と考えています。依頼者が望む将来像へ無事に辿り着くためには、物事は遅過ぎるのはもちろん、早過ぎてもいけません。ですから、時には待機や撤退を進言することもあるかもしれません。ただ1枚の書類であっても全力で、かつ総合的にサポートする、それこそが私達の目標です。
略歴
●昭和44年千葉県市川市生まれ。法政大学法学部政治学科から会計事務所へ就職。
●以降19年間で会計業務、税務申告、会社・不動産登記関連、許認可申請、労働保険加入、融資計画作成、相続・遺産分割などに従事。また現場代理人として建設業の経験を積む。
●平成25年行政書士登録。建設業関連を専門分野として市川市にて開業。
行政書士が取り扱う1万種にもなると言われる業種のうち、当事務所では会社設立・各種許認可申請・会計記帳を主力業務としています。日々の事業運営に付随する各種契約書作成、また会社内外のトラブルを避けるための会社法務も同時に取り扱います。公的融資に関してもお気軽にご相談下さい。
現状では法人化の予定がない個人事業も含め、これから設立を予定している会社や、社内で経理までは手が回らない規模の小さい会社のサポートを得意としております。また次世代への事業や財産の承継である相続関連手続のお手伝いも承ります。
法人税・所得税・相続税等の税務は提携税理士と、会社・不動産の登記は提携司法書士と、紛争性のある交渉事項は提携弁護士と連携しております。様々なお悩みをワンストップで解決します。
アクセス
最寄駅・・・・・・武蔵野線・南越谷駅 徒歩3分